小学校入学時に学習机は必要?ランドセルや教科書の収納はどうする??

学習机必要 生活howto

学習机必要小学校入学予定のお子さんがいるママさん、入学準備で忙しい時期でしょうか。

ランドセルや入学準備品が揃ってくると、考えるのがその収納場所ですよね?
細々したものも増えるし、学習机ってあったほうが便利かなぁと悩むことも。
そんなママさんにおすすめ。
小学校入学人お学習机の必要性、すっきり綺麗なランドセルや教科書のおすすめの収納方法などをまとめました。
是非、入学準備としてチェックしてみてくださいね。

スポンサードリンク

小学校入学学習机は必要?

小学校入学時、学習机は必要か??

最近では「リビング学習」が広まり、学習机を購入する家庭は減っています。
私の周りのママさんも、学習机を買ったという人はほぼいないですね。
たまに、「年の離れた兄弟が邪魔をするから」という理由で準備したママさんがいるくらいです。

みんな、基本的にダイニングテーブルで宿題や勉強をやっています。

私も上の子が小学一年生ですが、ダイニングテーブルで勉強しています。
我が家はマンション暮らしで、子供部屋はリビングの隣の和室です。
なので、子供部屋に学習机をおいても目が届き、襖を閉めなければ、リビング学習となんら変わりはありません。
ですが、学習机はおかないことにしました。
理由は
・机がおもちゃ置き場になる
・家事をしながら子供の宿題を見ることが多い
・子供が大きくなった時に好みが変わる可能性がある

など。
この中で一番の理由は「私が見やすい場所で勉強をさせるため」です。
「勉強している姿」を見るのではなく、やっている横でチェックしやすいように、ダイニングで勉強させるのが私的にも一番楽なんですよね。
小学生低学年の間は、宿題や勉強はある程度親が見てあげたほうが絶対に良いです。
低学年のうちはやっていることはとても簡単なので、出来る子はやった結果を見るだけ良いことは多いですが、小さいうちは文字のちょっとしたはねやはらいなど、書けているようで書けてないことって意外とあります。
後で直させるよりも、その場でチェックしたほうが断然良いです。(子供に後では通用しないことが多い)
また、学習習慣(やる習慣、姿勢、勉強に対する興味など)は10歳までに親がきちんとつければ、その後は勝手に勉強するようになると言われています。
低学年のうちの学習習慣こそ重要。

そのため、リビング学習というか、ダイニング机学習が我が家の基本です。

こうなると、小学生入学時に学習机は不要になってきますね。
とはいえ、ランドセルと教科書の収納をかねて、小さめの学習机をおいても良いなと考えましたが、一番学習机を使うであろう時期の体格なども予想がつかないので様子を見ることにしました。

入学時に学習机の購入迷っているなら、急いで買う必要はないです。
高学年に入ってからでも十分です。

スポンサードリンク

ランドセルや教科書の収納はどうする?

学習机を入学時に準備しない場合、悩むのがランドセルや教科書などの学習用品の置き場、収納場所ですよね。
細々したものも増えると、机があった方がいいかなーと思ったりもします。
我が家も、ランドセル置き場として購入を考えたりもしました。

ですが、小学一年生の教科書の量ってどれくらいか知っていますか??

ノート全て含めても、幅10cmのファイルボックスで事足りる位、です。
毎日ランドセルに入れて学校に持っていってるので、棚に置くのは本当に少ないんです。
他、細々したお道具箱類も学年末に持ち帰ってくるだけで、家にはおきません。
入学準備中は「こんなにたくさんそうどうしよう!」と思っていても、学校が始まるとあれ???という感じでものはなくなります(笑)。

なので、ランドセルと教科書類を置く場所は、1人カラーボックス1つで十分。
引き出しもさほどなくてもOK。

子供はあっという間に成長し、体格も好みも、生活スタイルも変わります。
成長に合わせた柔軟に対応できるインテリアにしておくのがおすすめです。

専用のものでなくて良いので、使い勝手の良いシンプルなカラーボックス、ラックなど好みに合わせて探してみてはいがかでしょう?

まとめ

学習机を買わずに、ランドセルと教科書の収納場所はきまりそうですか?
リビングに置く派と、子供部屋に置く派とわかれますが、リビングに生活感を出したくないなら子供部屋、という意見が多いようですよ。
好みに応じて、置き場所は検討してみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました