これさえ揃えれば浴衣の着付けが出来る、必要最低限のもの一式(女性の場合)をご紹介します。
浴衣を買う時に、「おすすめ着付け一式」なるものを買い揃えるかどうか、迷っている方も多いのではないでしょうか?
しかし、着付けの方法を紹介したサイトや、呉服屋のサイトでも、「着付けに必要なもの」って微妙に違っていたりします。
そこで疑問に思うのが「着付けに要る必要最低限のものって何?!」ということ。
そんな疑問にズバッと回答致します。
さらに、着付けの際にあると良いもの、ない場合に代用する方法も合わせてご紹介。
浴衣を買おうと思っている着物初心者のみなさん、無駄な買い物をしないためにもぜひチェックして見てくださいね。
浴衣着付け必要最低限はこれで十分
浴衣の着付け、必要最低限だけを揃えたいのに、浴衣の着付けセットを調べたり、美容院の着付けの際に持ってくるもの一覧などを見てみると、何やらわからない単語を見つけたりしませんか??
そこで思うはずです
浴衣って、浴衣本体と帯だけじゃダメなの???
と。
これって、着物初心者あるある、です(笑)。
和装に詳しいと、あれこれあった方が良いものなどおすすめを言ったりしますが、着付けの「着」の字も分からない人からすると、着る機会も少ないですし、無駄なものは買いたくない。
浴衣を着付ける場合に、必要最低限だけ知りたいですよね。
そこで、そんな悩みを解決!
浴衣の着付けをする際に、これさえあれば十分な必要最低限のものだけをまとめました。
- 浴衣
- 帯
- 腰ひも2本
- 下着(上はスポーツブラやブラトップ、ショーツはラインのでないものがベスト)
- 下駄
まず浴衣を着るためには浴衣本体と、浴衣を止めるための腰ひもが2本は必要です。
(腰の部分で1本、胸の下で1本結んで止めます)
浴衣の下に着る下着は、浴衣用じゃなくても大丈夫です。
ただし、胸はボリュームが出ると綺麗に着れないので、寄せて上げるタイプのブラではなく、スポーツブラなどに。ブラを着るなら、その上に肌着を着た方が良いですね。ブラトップなら肌着は不要、1枚でOKなのでおすすめです。また、汗染みなどが気になる場合は、ブラトップを袖のあるタイプにしたり、脇にパットを挟むなどすると良いでしょう。えりぐりが広い物を選ぶと浴衣の首回りからも見えないので良いですよ。
ボトムの下着に関しても、和装用はなくても大丈夫。しかし、下着のラインが出るのは良くないので、ラインのでにくいボクサーパンツ系かTバッグなどを履くのがおすすめです。
着崩れ防止などのためにタオルで補正する方が良いですが、一応、上記を最低限揃えれば浴衣は着ることができます。
つまり、浴衣と帯、さらに腰紐が2本あれば他は不要(もともとあるもので代用可)ということです。
逆に、上記を用意したのに「これじゃ足りない(着付けられない)」という着付けの人がいたら、ど素人もいいところですね(笑い)。本当に着物着れるの??って思います。
私は自分で着物もきますが、特別な道具は一切使いません。
素人でもちゃんと着れるんですから、もし、プロに着付けをお願いするのなら、出来ないことはないはずです。
浴衣で必要なもの女性の場合
浴衣の着付けに必要最低限必要なものに加えて、さらにあると便利(あった方が良い)ものもそろえると、女性は着姿がきれいになります。
できれば必要最低限に追加して欲しいのが、下半身用の肌着。
浴衣の色によっては、肌着をつけてないと、光の加減等で足の形が透けて見えたりするのもあり、そういう場合はこの肌着も必要最低限のものに入ります。
この浴衣の下に着る肌着は、和装用でなくてもOKです。
ひざ下まで隠れるスリップ、ペチコート、ステテコなどで代用可能です。
個人的におすすめなのがステテコ。
汗も吸い取りますし、浴衣が足にまとわりつかないので、足さばきも軽くなり動きやすくなります。
ステテコは、着物用じゃなくても大丈夫ですが、色柄があると、うつってしまうので、無地のものを選ぶようにすると良いでしょう。あとは、高機能タイプだと暑さ対策にもなるのでおすすめです。
次にあった方がよい良いのが、補正用のタオル。
- スポーツタオル2〜3枚
- (腰ひも1本)
体の凹凸、特にウエストのくびれをなくすと浴衣は綺麗に着れるので、スポーツタオルを胴回り(胸の下から腰骨の間)に巻くことを補正と言います。
タオルによる補正をすると、汗を吸い取るので暑さ対策にもなり、タオルの上部分に巻く帯の着崩れ防止にもなります。
着姿も綺麗になるので、できればやった方が良いです。
タオルだけ巻きつけることもできますが、腰ひも一本使って止めた方が着崩れしにくく、浴衣の着付けもしやすいので、補正する場合はタオル2〜3枚と腰ひもはセットで追加した方が良いでしょう。
個人的には、この二つは必要最低限のものとして含めた方が良いと思います。
- 浴衣
- 帯
- 腰ひも3本
- タオル2〜3枚
- 下着(上はスポーツブラやブラトップ、ショーツはラインのでないものがベスト)
- ステテコ
- 下駄
私が浴衣を着る場合、「浴衣、帯、補正タオル2枚、腰紐3本、ブラトップ、ステテコ、下駄」が基本。
着物もたまに着るので、和装用の肌着ももっていますが、浴衣のインナーは、ブラトップ+ステテコだけです。胴回りを補正のタオルを巻いて、ステテコを着ていれば、浴衣に汗染みを作ることもないので、着る枚数はできるだけ少なめにしています。
これさえ揃えれば、暑さ対策、汗染み対策もしつつ、着崩れもなく綺麗に着るために十分ですよ。
では、ついでに(?)、人によっては必要と言うものが本当に必要なのかも見て行きましょう。
帯板(前板)
帯の間に入れて、帯に張りを持たせるのが帯板ですが、帯自体がそれなりにしっかりした素材の場合はなくても全然OKです。ただし、柔らかい帯の場合は、あった方が綺麗に着れます。通常の帯板だと暑いので、浴衣に合わせてメッシュタイプのが涼しくておすすめです。
伊達締め
浴衣の腰ひもの上に止める幅の広い紐。着崩れ防止で使いますが、浴衣程度なら腰紐で十分。わざわざ揃えなくても良いです。
私は浴衣の着付けには使いません。
コーリンベルト
浴衣は腰の部分で腰ひも1本で止めて、その後襟を整えてから胸下のところで腰ひも1本で止めますが、この胸下の腰ひもの代わりに使うのがコーリンベルト。
着付けは腰ひもでも問題はありませんが、コーリンベルトは、ゴムなので楽、着崩れがしにくいというのがメリットです。着付けに自信がない初心者さんにはあると便利なアイテム。
もし持ってるなら使っても良いですし、また、腰紐の代わりに買うのでも良いですが、腰紐があるならわざわざ用意しなくても大丈夫だと思います。(ないと浴衣が着れないわわけではありません。)
衿芯
襟の部分に入れる細長い板のようなもの。浴衣の場合は、不要です。
着物の場合、長襦袢(着物の下に着る着物の形の下着)の襟に入れますが、浴衣にはそもそも入れる場所がないことも多いからです。着物屋のネット通販で、浴衣の着付け一式セットに入っているものを見つけましたが、意味不明でしたね(汗)。お店の利益あげるために、買わせるのかしら・・・・。
これらは、あったら良いと言っている人もいますが、、、私個人的には上記はなくてもOKだと思います。
ただ、余裕があれば、揃えても良いかなと言うのは、帯板、あとは初心者さんにはコーリンベルト。
柔らかい帯の場合は、帯板はあった方が張りが出て、綺麗に着れます。また、初心者の場合は、コーリンベルトの方が楽なので、セットで安ければ購入するのもありといったところです。
最近では上記セットが2000円位で購入できます。
ブラトップとステテコの値段で、全部値買えちゃいますね(驚)。
ちなみに、上記のセットは、肌着がロングスリップなので、ステテコ不要です。
「浴衣の肌着だけは揃えようかな」となったら、いっそこういったセットの方が安い場合もありますね。
浴衣で必要なものを代用するには?
浴衣の着付けで必要なものを何かで代用できないか、と考えることもありますよね。
年に数回しか着ないので、買うのももったいない、、買いに言っても間に合わないなんて場合は、あるもので代用しちゃいましょう。
腰ひも
余ったTシャツやシーツなどを細長く切って代用できます。
(ただ、買っても値段は安いし、着付けには必須なので、揃えておいた方が良いですけどね。)
帯板(前板)
厚紙で代用できます。
帯の大きさに切って入れてしまいましょう。
ただ、夏場はちょっと暑いかもしれません。
あとは、先述した通り、着物用の下着類は上はブラトップやスポーツブラ、下はペチコート、ステテコで代用OK。
小物類の代用としては巾着はあれば良いですが、夏ですしカゴバックを持つのも可愛いですよ。
あとは、風呂敷をたたんで風呂敷バッグも粋です(大きめのバンダナなどで作ることもできます)。
バッグに関しては、浴衣に似合うバッグを詳しく紹介しています。
「浴衣バッグ普段使いしやすいのは?大きめで浴衣に合わない時の対処法」
必要か不要かは浴衣や帯の素材にも変わりますし、年に数回のみなら、代用品で様子をみても十分です。
浴衣着付け必要最低限なのは?必要なもの女性の場合 代用まとめ
浴衣の着付けに必要最低限なもの、いかがでしたか?
基本的には、浴衣セットを買ったら、追加するのは腰ひも2本(補正するなら3本)で十分なことが多いです。
あれこれ買わなくても浴衣は楽しめます。
ぜひ浴衣をたくさん着て夏のお出かけを楽しんでくださいね。
コメント