運動会といえばお弁当、お弁当にいれるおかずの定番など、
作る前のヒントにしたいアンケートをまとめました。
週末はお子さんの運動会と言う方も多いのではないでしょうか。
子供たちの頑張ってる姿を見る楽しみもありますが、お母さんたちには「運動会の弁当作り」と言う、少々厄介なイベント時でもありますよね(汗)。
運動会のおかずは何にしよう、
傷みも気になるし、
そもそも家族分のお弁当箱の大きさってどれくらいを用意すれば良いの?
と、特に初めて作るお母さんは気になる事も多いのでは??
そこで、悩み解決をすべく、運動会の弁当に関する気になるアンケート、おかずの定番、弁当箱の大きさなどを調べてみました。
これで、お弁当作りも簡単怖くない?!
悩む前に一読してみて下さいね。
運動会弁当に関するアンケート
運動会の弁当に関する知りたい事って何ですか?
おかずや、予算、作り始めの期間など、アンケート結果はたくさん出てますよ。
Q1 運動会のお弁当は手作り?
手作り 55%
以下「主催者が準備」、「コンビニで購入」、「スーパーで購入」が各10%以下
Q2運動会お弁当のおかずの重視する点は何?
運動会の参加者が好きな物 54%
以下、「傷みにくい」、「食べやすいサイズ」、「大勢で取り分けられる物」、「見栄え」が各20~30%。
Q3 運動会のお弁当の「構想期間」はどれくらい?
2~3日前 42%
前日 26%
4~5日前 10%
Q4 運動会のお弁当の予算はいくらぐらい?
1000円未満 45%
1000~2000円 26%
2000~3000円 11%
Q5 運動会のお弁当で好きなおかずは?(30~60代回答)
おにぎり
卵焼き
唐揚げ
運動会のお弁当に関するアンケート結果、いかがでしたか?
個人的には、お弁当を手作りすると言うのが6割ないのは意外でしたが、
参加するお子さんの年齢が上がる程、手作り率が下がるようですね。
構想期間も、年齢が上がるに連れ、お弁当作りに慣れて来るのでしょうか。
私は1週間前位から、なんとなく考え出していますが、ベテラン度が上がると、時間も短くなっていくようです。
運動会弁当のおかず定番は?
運動会の弁当のおかず、三種の神器と言われる程の定番と言えば、
「からあげ、卵焼き、おにぎり」
ですね。
運動会のお弁当のおかず人気アンケートでも上位3位です。
他には、ウインナー、チキンナゲット、スパゲティ、ミートボール、ミニトマト、ブロッコリーの塩ゆで、などがランクインしてるようです。
子供達が好きなおかずなので、肉系のものが多いですね(笑)。
定番のおかずは、作る側からすると、野菜の不足が気になるところなので、
私は、野菜不足を補うために、
卵焼きにお野菜を入れたり、唐揚げをひと手間加えて、南蛮漬けにしたりしています。
特に南蛮漬けは、野菜補給と酢で痛み防止になり、作り置きできるので、運動会のお弁当のおかずとしてはおすすめ。
また、筑前煮などもお野菜たっぷり、前日から仕込めるので、おすすめです。
おにぎりは、海苔巻きやお稲荷さんにする方も多いですね。
最近では、「おにぎらず」を、作る方も増えているようです。
我が子は、運動会の弁当では、好きなおかずばかり食べて、おにぎりを食べないので、おにぎらずはご飯とおかずが一緒に食べれるので、たまに作ります。
栄養バランスも、見栄えも良いですしね。
おにぎりは握るのが大変と言う場合、お重のひとつにチラシ寿司を詰めると言うのもおすすめです。見栄えも良いですし、お酢が入っているので傷み防止にもなります。
暑さで食中毒が心配な運動会のお弁当。
おかずに、凍らせたミニトマトや枝豆。また、デザートのゼリーやフルーツも凍らせたものを入れると、保冷剤の代わりとなり、おかずの傷み防止になります。
ぜひ試してみてくださいね。
運動会弁当箱の大きさは?
運動会のお弁当は家族分、
さらにおじいちゃんおばあちゃん分も含めて作る家庭も多いですが、
そうなると、悩むのがお弁当箱の大きさ。
普段作っていないと、お弁当箱の大きさ1つとっても結構悩みます。
ちなみに、
運動会の弁当箱、家族で食べる場合は、お重を使う方が多いので、どれくらいのお重のサイズが運動会のお弁当箱として適しているかを見ていきましょう。
夫婦と子供2人の4人家族の場合は、お弁当箱として使うお重の大きさは2段、だいたい4l前後が使いやすいです。
それに祖父母も追加となると、3段、6l前後の容量が必要になっていきます。
人数の増減に合わせて、3段、2段と変えて持っていけるタイプを選ぶのがおすすめです。
ちなみに、我が家は、雑貨屋さんで形の可愛さに惹かれて買ったランチボックスは2段。
子供の運動会、家族だけ(大人2人、子供2人)で見に行く時は、このお弁当箱に、おかずとおにぎりを詰めて持っていきます。
祖父母も来る場合は、お弁当箱にはおかずのみ詰め、おにぎり、フルーツは別の容器に入れて持っていきます。
2段の小さめでも、入りきらない場合は、我が家のようにおにぎり、デザートは別だしにする方法もあります。
普段大人数のお弁当を作る機会が少ない場合は、二段のお重でも良いでしょう。
まとめ
運動会の弁当作り、朝早くから(気持ち的には数日前から)大変ですが、可愛いわが子の笑顔にためにがんばりたいですよね。
記事の内容が少しでも、参考になったら幸いです。
何より一番大事なのは、お母さんの愛情がこもっていること。
お子さんの喜ぶ姿を想像しながら、楽しく、お弁当作りして下さいね。
コメント