ホワイトデーのお返し、会社メンバーでする場合、どうするのがベストなのでしょうか??
ビジネスの場でのスマートなホワイトデーのお返しの方法、まとめました。
ホワイトデーお返し会社の場合
ホワイトデーのお返し、会社でする場合、地味に迷いますよね(笑)。
まずは、お返しはあった方が良いのか??
女性の本音は、「お返しはなくてもいいけど、あった方が良い」というのが多数。
「お返しなしなんてありえない!!!」と思うことは少ないけれど、「一応、お返しはあるかなと期待する」という意見が多いです。
会社では、バレンタインをあげる女性も、「お世話になってる人」を中心にあげるので、関わりはあるはず。
ですので、ホワイトデーのお返しはしておいた方が良いです。
では、ホワイトデーのお返しする場合、どれくらいの値段のものを選べば良いのかと言うと。。。
お返しの基本は、もらったものの同等程度。
しかし、「もらったバレンタインチョコの見た目だけでは値段がわからない」という場合もあると思います。義理チョコの相場は500円〜1000円程度なので、ホワイトデーのお返しもこの値段なら問題なしです。
ですので、500円〜1000円程度のお返しをする、ようにしましょう。
私が会社で渡した時は、部課長などの直属の上司には1000円程度のチョコを、役職のついていない先輩には500円、同僚にはお土産的に個包装のチョコを配りました。お返しもほぼ同額でしたね。
あまり高いと気が引けるので、同額か高くても倍額の2000円〜1000円までの方がスマートです。
お返しを渡す時は、直接が一番ですが、時間的に厳しい場合は席にメモと一緒においといてもOK。
また、ホワイトデーの当日が難しい場合は、前倒しにして「ちょっと早いけど」と渡すと良いでしょう。
ホワイトデーお返し会社おすすめは?
ホワイトデーのお返し、会社でする場合のおすすめは、お返しの基本である消え物から選びましょう。
形の残らない、食べ物が無難で一番です。
また、バレンタインの義理チョコを結構配っているようなら、お返しがたくさんになる可能性が高いので、日持ちする焼き菓子や、お茶の葉などを意識して選ぶと喜ばれます。
例えば、
・チョコレート
・焼き菓子(クッキー、フィナンシェ、パウンドケーキ)
・マカロン
・お茶の葉
ちなみに、昔ホワイトデーのお返しの定番と言われていた、キャンディー、マシュマロは不人気です。
好きという女性は少ないですし、キャンディーは食べるのに時間がかかってたくさんもらっても減らないので、たくさんもらっても困るという意見があります。
ホワイトデーのお返しでも、お菓子ならチョコレートが人気。
1000円の予算なら、ショコラ専門店で小さめを購入するのも良いですね(手頃な物は売り切れが早いので早めの購入を)。
焼き菓子のクッキーなどは日持ちもしますし、お茶請けにも良いです。
マカロンは女性に人気のお菓子ですが、お返しにプレゼントする男性は少ないのでかぶることはないでしょう。ただし、日持ちはしないので、注意しましょう。
会社内でお茶を入れて飲んでる女性なら、おしゃれな紅茶の葉のセットも。できればティーバックにはいっているのが良いですね。
ルピシアなどの専門なら、フレーバーティーも多くおすすめです。
シーズンになると、ホワイトデーのセットなるものが用意されているので、会社帰りに探してみるのも良いかも?
ホワイトデーお返し会社はまとめてする?
会社内で義理チョコを女性一同ともらった場合、ホワイトデーのお返しは、男性メンバーでまとめてプレゼントというのもありです。
おひとつどうぞ的に配ってた場合などは、個別よりまとめた方が、女性側も受け取り安いですね。
お土産的に配るような義理チョコの場合は、お返しは不要と思っていることが多いので、お返ししなくても良いケースが多いですが、
なしよりもあった方が気遣い的には嬉しいもの。
ただし、個別にもらうと「あんなチョコ1つで・・・」となるので、「みんなからです」ともらった方が予算的にも受け取りやすくなります。
ホワイトデーのお返しを会社内でまとめる場合、選ぶお返しは日持ちする個包装になっているお菓子を選びましょう。配りやすく、食べる時も選べりやすいです。
また、渡す時は、メンバーの中でリーダー格の女性に渡すのがベター。
一言、「みんなから、お返しです」とだけ、添えれば良いでしょう。
ホワイトデーのお返しを会社でする時 まとめ
ホワイトデーのお返し、会社でする場合のポイント、いかがでしたか??
私は、日々のお世話になったいるお礼の気持ちでお渡ししていただけですが、気を使ってあれこれとお返しを頂いたので、ありがたい反面、男性のみなさんは大変だなと思っていました(汗)。
女性も、過度な期待はしていないので、お返しの気持ちだけで十分。
気楽に選んでくださいね。
コメント