洗濯物の臭い対策、していますか??
せっかく洗ったのに、洗濯物が臭いと、テンション下がりますよね・汗。
洗濯後にすっきりする、洗濯物の臭いを消す方法をまとめました。
梅雨時、部屋干しのシーズンにもおすすめ。
ぜひ、試してみてくださいね。
洗濯物の臭い対策、効果的なのは?
洗濯物が臭い時、原因を確認して、効果的な対策を立てましょう。
洗濯物の臭い対策① 洗濯物を湿った状態で放置しない
洗濯後はもちろん、洗濯前にも洗濯物を湿った状態で放置していると、洗濯物に菌が増殖して、洗っても臭いことがあります。
洗濯したら、すぐ干す。また、湿っている状態の洗濯物を洗濯機に入れないようにしましょう。
洗濯機に湿った状態で放り込んでいると、洗濯槽のカビを増やす原因にもなります。
特にタオル類は一度干して乾かしてから洗濯するようにしましょう。
洗濯物の臭い対策② 洗濯槽をきれいに!
洗濯物を洗う洗濯機自体が汚れている、カビがついていると、その菌が洗濯物について臭くなります。
洗濯物が臭い時は、しっかりと洗濯槽の状態もチェックしましょう。
洗濯槽は1ヶ月に1度は洗うのがおすすめです。
洗濯槽の臭い対策③ 汗をかく時期は予洗いをする
夏の汗をかく時期は、服に皮脂がたくさんついて、洗濯機で洗うだけでは汚れがおちない場合があります。
そういった蓄積した汚れがたまり、菌となって洗濯物臭いの原因になっています。
この臭いに対策するには、洗濯前の予洗いがおすすめ。
洗濯機で洗う前に、お湯などでざっと洗い流すだけで、皮脂はかなり落ちます。
襟元や脇など、汗が染みたなと言う場合は、石鹸で軽くこすり洗いすると良いでしょう。
洗濯物の汚れ落ちもよく、臭い対策としてもかなり効果的です。
洗濯物の臭いを対策するには、洗濯機任せにしすぎないのが大事です。
洗濯前に一手間かけた方が、衣類も長持ちしますし、清潔に気持ち良くなりますよ。
洗濯物の臭いが気になったら、上記に問題がないかチェックして、対策をしましょう。
洗濯物の臭いを消す方法
では、洗っても消えない洗濯物の臭いを消す方法、どうしたら良いのでしょうか。
先程ご紹介した洗濯物の臭い対策でも、軽い一時的な臭いなら、取ることができますが、長期間蓄積された菌がついてしまった場合は、しっかりと落としきらないと臭いは消えません。
この洗濯物の匂いを消す方法を、2つご紹介しましょう。
洗濯物の臭いを消す方法① 漂白剤でつけおき
「酸素系漂白剤+50度のお湯」でつけおくと、洗濯物の臭いを消すことができます。(お湯15lに対し、大さじ1)
酸素系漂白剤の成分は過炭酸ナトリウム。
洗濯槽クリーニングにも使えますし、日々の洗濯時にも洗剤と一緒に入れると、除菌効果が高まり臭い対策にもなります。
洗濯物が色物でも使えますので、色柄物の服に臭いがついてしまった際にもおすすめです。
私は、臭いついてしまった洗濯物が少量の場合はバケツに入れて、多い場合は浴槽に浅くお湯をためてつけおきしています。
つけて置いた洗濯液を流せば、お風呂場掃除、さらに配管掃除にもなり一石二鳥です。
洗濯物の臭いを消す方法② 煮洗い
かなり頑固にしみついてしまった洗濯物の匂いを消すには、煮洗いがおすすめです。
やり方は、大きめの鍋に臭いのついた洗濯物を入れ、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を入れ、弱火で10分程煮て火を止めて10分ほどおきます。
その後、水ですすいで普通に洗濯するだけ。
煮洗いは臭いを消す方法としてはかなり強力です。
布巾やタオル類はすっきりと、白くもなり、洗い上がりはかなり気持ち良いです。
ここまでしたら、だいたいの臭いは消すことができます。
ただし、衣類を痛める場合があるので、デリケート衣類には使えませんので注意しましょう。
また、使えるのは酸素系漂白剤のみ。塩素系漂白剤に熱湯は危険なので、気をつけてください。
洗濯物の臭いに効く洗剤おすすめはどれ??
最後は、洗濯物の臭いに効く、洗剤のおすすめご紹介します。
洗濯物の臭い気になった時の、洗剤は「除菌」と「消臭」効果の2つとも入ったものを選びましょう。
「除菌」だけだとやや臭いにはやや弱いです。
・部屋干しトップ
・消臭ブルーダイヤ
・アリエールインパーワプラス
などなど。
あとは、好みで選ぶと良いでしょう。
洗濯物の臭い対策・消す方法まとめ
洗濯物の臭い対策、臭いを消す方法、参考になりましたか??
基本的には、洗剤よりも、洗濯の仕方が臭い対策には効果的です。
私は夏場は汗だくになった衣類はお風呂場に持ち込み、お風呂に入ったと同時にじゃぶじゃぶとお湯で流し洗いをしています。
タオル類は気をつけないとすぐ臭いがついてしましますが、漂白剤のつけおきで一発消えますね。
やってみると簡単なので、ぜひ試しくださいね。
コメント