一人暮らしの節約術 食費を抑えた料理を作るコツとは?

一人暮らし節約 生活howto

一人暮らしを始めるみなさん必見。

一人暮らしにおすすめの節約術をまとめました。
節約に有効な食費を抑える、料理のコツとは??

スポンサードリンク

一人暮らしの節約術

一人暮らしを始めるにあたり、まず基本的な節約術をご紹介しましょう。

電気代節約

・コンセントをこまめに抜く
・エアコン以外で暑さ寒さ対策をする
・冬は重ね着をして暖房の温度を下げる
・早く寝る
・日当たりのいい部屋に住む。

待機電力については節約術はもう定番ですね。
夜寝る前、出かける前に抜くようにすると、習慣しやすいですよ。

エアコンは電気代が一番かかります。
使わないようにするなら、夏は扇風機、冬は着込んだり、こたつにすると良いでしょう。
ただし、熱中症対策としては夏場エアコンは必須の場合も多いです。
窓開けっ放しは防犯上問題もあるので、臨機応変に対応しましょう。
また、夏場のエアコンは、設定温度を高め(28度)にして付けっ放しにした方が、こまめに切るよりも電気代が安くなります。

また、日の光で行動できるうちに行動して、電気が必要になる時間帯には動かない、というのも節約として有効です。

 

水道代節約

・シャワーを出しっぱなしにせず、こまめに止める
・シャワーヘッドを節約できるものに変える
・洗濯はお風呂の残り湯を使う
・トイレのタンクに水を入れたペットボトルを入れておく。
・お風呂の湯船にもペットボトルを入れておく。

シャワーの出しっ放しは水道代を使うので気をつけましょう。
シャワーヘッドを節水タイプに交換するのもおすすめ。(退去の際には元のヘッドに戻すのを忘れずに)
お風呂を貯めて入るなら、入ってすぐに残り湯に使うと水道代節約、また、温度が高いお湯での洗濯になるので、洗濯物の汚れが落ちやすくなり一石二鳥。
逆に、お湯が冷めてからだと、雑菌が繁殖するため、残り湯洗濯はおすすめしません。

帰宅後、お風呂を貯めてる間に食事準備。
入浴後に、残り湯洗濯&お風呂掃除(劇落ちくんなどの磨くだけで汚れが落ちるタイプのもの)。
食事中に洗濯、食後に洗濯干し(部屋干し)。
この流れなら、水道代かつ時間の節約もできますよ。

 

生活費節約

・移動は徒歩か自転車
・食品や日用品の底値を把握する。
・100円均一を利用しすぎない。
・お茶は沸かして飲む。
・現金はたくさん持ち歩かない。

買い物は基本スーパーで。
コンビニは高いですし、100均は安いと思っても、スーパーの方が安いことも多いです。
お店で特売で、最安の金額をチェックしておき、その金額のときにまとめて買うようにすると良いでしょう。

また、現金は使える分だけ持ち歩くように。
封筒に1週間分の家計費をそれぞれ入れ、1週間はその封筒にあるお金だけでやりくりするようにすると、無駄使いが減りますよ。

意外とかかるのが、ペットボトル飲料代。
この部分の節約は、家でお茶を沸かすか、2lのミネラルウォーターを激安で買って、外では小分けにして持ち歩くなどしましょう。

 

今すぐできる節約術です。
できることからやってみると良いでしょう。

一人暮らしの節約食費を抑えるには?

一人暮らしの節約。
一番効果的なのは、食費を抑えること。

どんなに安い外食であっても、断然自炊の方が安いです。
ただ、たまにしかないとなると、食材費を無駄にしてしまうので注意。

一人暮らしでも無駄なく、簡単にできる、食費を節約するコツは

一人暮らしで食費を節約する方法
・ご飯を3号以上炊いて小分けに冷凍。食べるときはレンジでチン
・納豆や、豆腐、卵、ふりかけ、海苔、瓶詰め、漬物など日持ちするものを常備
・お肉は小分けにして冷凍(大きめを買ってもOK)
・大きめの野菜を買う場合、2、3品分メニューを考えておく
・葉物野菜は下ゆでしてから冷凍
・常備菜(煮物類)を作り置きしておく
・煮物は味付けを濃いめ、汁気を少なめにする

ご飯は多めに炊いて、1食分ずつ小分けに冷凍しておきましょう。
ご飯とご飯の共になるものがあれば、それだけで朝食や、休みの昼食はそれで済ませられます。

お肉は大きめを買ってもOK。これも1食分に小さく切って冷凍保存。使うときはレンジで解凍するとすぐ使えます。

大きめのお野菜は使い切れるか心配になりますが、作るメニューをある程度考えてから買うと無駄がありません。
例えば、キャベツの場合。
洋風でポトフ、和風で和え物、中華で回鍋肉、など。
大根なら、豚汁、煮物、大根餅、など。

余ったら、茹でて冷凍。もしくは鍋に。
鍋で食べるのが一番大量消費にはおすすめですね。一人用の土鍋があると便利ですよ。

常備菜と呼ばれるおかずは、保存が効きます。
きんぴら、煮物、胡麻和えなど。
冷蔵保存で2、3日は大丈夫です(夏場は火を通し直すと安心です)。また、小分けにして冷凍保存もできます。(食べるときは自然解凍)
また、日持ちさせるために、煮物の味付けは濃いめ、さらに、汁気は少なめにしておくと良いでしょう。

ご飯を炊いて、おかずはあるものでしのぐ、からでもスタートさせましょう。
スーパーのお惣菜を割引で買ってきたとしても、それだけで外食よりも安いです。


スポンサードリンク

一人暮らしの節約料理技とは?

一人暮らしの節約料理。

時間も手間も省いて、お金もかけない。
そんな料理のポイントとは?

一人暮らしの節約料理術
・パスタは水に1時間つけておけば、茹で時間1分の生パスタに
・炊飯器に、卵、アルミに包んだ野菜一緒に入れる。
・煮物を煮ている時に、鍋に浅いカゴをのっけて、そこにブロッコリ、にんじんをのせる。
・「リメイク」レシピを検索する

パスタは水に1時間以上つけると、食感が生パスタになります。
茹で時間も1分なので、一人暮らしの1口コンロにもおすすめですよ。

炊飯器でご飯を炊く時、生卵をいれればゆで卵に。野菜(人参、じゃがいも、玉ねぎなど)をアルミホイルで包んで入れると、蒸し野菜に。
野菜はものすごく甘くなるので、塩だけで美味しいです。
煮物をグツグツしてる時も、その蒸気でお野菜を蒸すのも良いですね。

また、「リメイク」をキーワードにレシピサイトで検索すると、色々出てきますよ。
カレーなんかは、作った日はそのまま食べて、次の日は和風だしを足してカレーうどん。
さらに残ったら、ご飯を入れて煮てリゾットなど。

煮物ならが残ったら、刻んでご飯に混ぜて混ぜご飯やいなり寿司。
卵でとじてどんぶりにしたり。
煮汁だって、炊き込みご飯の出汁につかったりと、無駄なく使うアイデアはたくさんあります。

 

まとめ

一人暮らしの節約。
成功の秘訣は、食費を抑えることですね。

慣れるまでは、一人分の料理を作るのは面倒ですが、1ヶ月もするとレパートリーも増えてきますので、そこまで頑張ってくださいね。
くれぐれも、食費を抑えるためといって、栄養を偏らせないこと。
病気になっては節約以上の出費になるので無理は禁物です。

一人暮らしも、節約も、楽しみながらしてくださいね。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました