浴衣を着た後、どうしたらいい??
汗かいてるし、洗濯はしたいけど、毎回クリーニングも出費はかさむし。
家での洗い方、洗濯機で洗う方法や干すハンガーのアイデアまで、浴衣を着た後のケア方法についてご紹介します。
浴衣の洗い方家でする場合
浴衣の多くは綿素材でできているので、家で洗濯は可能です。
ちなみに、浴衣を着た後のケアは、
①着たら毎日洗う
②着たらハンガーで陰干ししてシーズン後にクリーニングに出す
の2パターンに別れますが、これは着る前の汗対策の有無と、個人の好みによって別れます。
私の場合、着付けの際のタオルがかなり汗を吸い取っているので、②のシーズン終わりに洗うことが多いですね。(着るのも2回ほどですし)
汗ダクダクになって、浴衣まで汗がいったなぁという場合は、早めに洗った方が良いです。
放置すると汗染みで、落とせなくなるので、早めの対応をしましょう。
家で浴衣を洗う場合は、手洗い、もしくは洗濯機の手洗いコースで洗いましょう。
①部分汚れがある場合は別途もみ洗い
食べ物のシミなどは専用の染み抜き洗剤で、汗染みなどは、洗濯洗剤を気になるとこにかけてから洗濯します。
②袖畳みをしてネットに入れる
背縫い線で折り、袖を合わせ折りしてから、丈を三つ折りにする「袖だだみ」をしてからジャストサイズの洗濯ネットに入れる。
畳み方はこちらの動画で確認してください。
その後は、手洗いもしくは、洗濯機の手洗いコースで洗濯をします。
浴衣の洗濯機での洗い方
浴衣を洗う場合、大きいので、手洗いするにしても洗面所でも結構厳しい・・・。
なので、洗濯機が簡単でおすすめです。
洗うときは色落ちの可能性もあるので、浴衣のみで洗いましょう。
すすぎの時に糊つけするとパリッとするので、お好みでつけると良いでしょう。
ただし、シーズン終わりで保管する際は虫食いの原因になるので、つけない方が良いです。
また、柔軟剤ですが、私はあまりおすすめしないですね。
浴衣は糊つけしてパリッとした方が綺麗なので、柔軟剤を入れるとそのハリが出にくくなります。
(柔らかいと、襟がくたっとして抜けなくて、着こなしが微妙に・・・)
ちなみに、私は洗剤のみで洗うのが一番多いです。
洗濯機で浴衣を洗う場合、手洗いコースで良いですが、注意するのは脱水の時間。
1分以内。
脱水が長いとシワの原因になるので、かなり軽めにかけるのがポイント。
私が、着付けの先生に教えて頂いたのは、3回まわし×3。「ぐるん、ぐるん、ぐるん」で1回止めて、を3回繰り返します。
水がポタポタするくらいの方が水の重みでシワになりません。
とはいえ、干す場所を考えると(浴衣は陰干しなので)難しいので、普段の洗濯物より湿っている程度で脱水を止めるのが良いでしょう。
浴衣を干すハンガーがない場合
浴衣の洗濯、洗うよりも意外と困るのが干す場所や干し方。
まず、場所ですが、陰干しが基本。
日光に当てると色あせの原因になるので、日の当たらない涼しい場所を選びましょう。
そして、干すときは、着物を縦に吊るすのが簡単でてっとり早いです。
高い場所に着物ハンガーで吊り下げるのが一番ですが、持ってない方も多いですよね。
最近では100均にも売っているので、覗いてみると良いでしょう。
ない場合は、100均で売っているバスタオル用のハンガーを使う、または普通のハンガーの下に突っ張り棒などをつけて手作り着物ハンガーにする、などの代用方法もあります。
一人暮らしの場合だと、室内干しするという方が多いと思います。
そうなるとカーテンレールにかけたりが多いですが、着物を吊るせる場所がない場合は、たたんだ状態で干すのもOKです。
出典:http://kimonoasakusa.blog55.fc2.com/
ハンガー2本で干せるので、省スペースでおすすめ。
畳み方はこちらで確認できます。
この干し方の場合は、乾ききってない状態でアイロンをかけてシワを伸ばすと良いです。
アイロンは裏からかけて、また念のため当て布をすると良いでしょう。
アイロンがない、面倒と行った場合は、綺麗に畳んだ状態で布団の下に引いて布団の重みで伸ばす「寝押し」がおすすめです。
まとめ
浴衣は夏のカジュアル着ですからね、洗濯するのに面倒な手間は入りません。
洗い方を確認すると、簡単でしょ??
お気に入りの浴衣も家で綺麗にして気持ちよく着てくださいね。
コメント