結婚式赤ちゃんの断り方&子連れの断り方連れてくると言われた時の対応

結婚式赤ちゃん断り方 イベント

結婚式の赤ちゃん参加の断り方に悩む新郎新婦のみなさん。

身内以外での結婚式の赤ちゃん、子連れ参加はマナー違反なのですが、
赤ちゃん、子連れでで参加したいと言われることは多いです。

でも、断りたいと思う時もありますね。
角が立たず、上手な結婚式での赤ちゃん、子連れ参加の断り方とは??
まとめてみました。

スポンサードリンク

結婚式赤ちゃんの断り方

結婚式で赤ちゃんの参加に断るためのを上手断り方。

断り方① 親族に悪者になってもらう

友人の赤ちゃん連れ参列を断る場合は、相手の親や、親族に悪者になってもらうのが一番すんなりといきます。
接点もないので、真意をごまかすには一番適当です。
「子供の参加のことを伝えたら、相手の親族があまり良い顔をしなくて、申し訳ないんだけど・・・」などと平身低頭で謝れば、だいたいは察してくれるはず。

 

断り方② 席も控え室等も用意できない

会場の都合上、授乳やオムツ替えのスペースなどが用意できない等を伝えましょう。
結婚式に赤ちゃん連れての参加は、ただでさえ大変なのに、「授乳等が出来ないのなら、無理」と参加を辞退してくれるかも。
ただ、この断り方だと、相手に判断を委ねる形になるので、強行な人だと「大丈夫、大丈夫〜」と言うかもしれないので注意が必要な場合もあります。

 

赤ちゃんを連れて参加する人は、赤ちゃんの預け先がなかったり、それなりに理由がある人も多いです。
ですが、結婚式の主役は新郎新婦ですし、赤ちゃんや子連れでの結婚式の出席はマナー違反なので、断っても良いでしょう。

結婚式子連れ参加の断り方

結婚式に子連れの参加、上手な断り方もご紹介します。

断り方は、赤ちゃんの場合と同じく、「マナーにうるさい人がいるので」というのも手。

この他、

断り方③ 親族のみだけで他は断っている。

子連れOKは親族のみに限る場合は、そのまま伝えてOKです。
「子連れの人数が多くなりすぎるため、申し訳ないけど、親族以外は断っている」などと伝えると、角が立たないでしょう。
他にも子連れ参加を断っていると伝えるのがポイント。
この断り方なら、自分だけわがまま言えないか〜と納得してもらいやすいです。
応用編としては、リングガール等をお願いしている子供のみ、というのもありです。

 

断り方④ 座席が足りない

赤ちゃんの場合は席が不要な場合もありますが(膝の上なので)、キッズチェアなりに座る年齢の子供だと、座席も一人分用意しないといけなくなります。
ですが、呼ぶ予定がなかったために、席が用意できないとう場合もありますので、「子供分の席は用意できない」という断り方をしても問題はありません。
「どうしても、会場の席が足りなくて、申し訳ないのだけど、子供は預けることは出来ないかな??」
などとお伺いと立てると良いでしょう。

 

結婚式に赤ちゃん、子連れ参加を断った場合は、
できれば、見送りに渡すギフトなどで、子供用のお土産も用意しておくフォローがあると印象が良いですね。
結婚式の赤ちゃん子連れ参加の上手な断り方には、後々のフォローも大事な要素です。


スポンサードリンク

結婚式赤ちゃんを連れてくると言われたら

結婚式で赤ちゃんを連れてくる、と言われた場合、断りたかったら断るのはOKです。
ですが、そうはいっても、それぞれの事情があるので、マナー的に問題なくても、難しい場合もあります。

もし、招待客から結婚式に赤ちゃんを連れてくるのを断れなかった場合は、以下の対応を考えましょう。

結婚式赤ちゃん、子連れの対応

・赤ちゃん、子供用の部屋を用意する
・ベビーシッターを用意する
・会場スタッフに子供の出席があるため、泣いたり騒いだら、外に誘導するよう伝えておく

対応の2つ目までは、事前の準備。
また、会場によっては難しい場合もありますが、赤ちゃん子連れの人数がそれなりに増える、万全の対策で望みたい場合は、用意しておいた方が安心です。
3つ目は当日の対応。
一応スタッフは慣れているでしょうが、念のため、当日にもよく伝えておくと、安心です。

 

結婚式赤ちゃんの断り方&子連れの断り方 連れてくると言われた時の対応まとめ

結婚式の赤ちゃんや子連れ参加の上手な断り方、参考になりましたか?

結婚式は自分だけでは出来ないので、友達関係、親族の調整は色々と大変です。
上手な断り方で、後々の関係にヒビが入らないように乗り切ってくださいね。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました