お中元の角が立たない断り方 お礼状で断りを書こう 参考になる文例は?

お中元断る 生活howto

お中元断るお中元のやり取りを断りたいなぁと思っている方、いませんか?

付き合いは減ったけど、お中元だけのやり取りがあったり、
使わない物ばかりのお中元をもらったり、
そもそもやり取りが負担・・・。

お中元をそろそろ断りたいけど、相手に角が立たないように断りたいですよね。
スマートなお中元の断る方法、ご紹介します。

スポンサードリンク

お中元の角が立たない断り方

毎年送りあっていたお中元、そろそろやめたいなと思うけど、「いりません」と言えない。。。
印象が悪くならない、スマートなお中元の断り方をしたいものですよね。

お中元をやめたい相手やお中元のやり取りをするつもりの無いから届いた場合、
まず、頂いたお中元は受け取りましょう。
お中元の断り方で、商品を開けずに、さらに包装を重ねて送り返す方法もありますが、送り先の心象としてはあまり好ましくありません。
企業として贈答品を禁止している場合は良いですが、個人間のやり取りとしては避けた方が良いでしょう。)

そして、頂いた品物の同額以上の品物を、相手に贈りましょう。
のしは無地でOK。

これは、倍返しと言って、贈って頂いた気持ちはもう十分です、と言う意思表示になります。お中元断る

お中元のお礼状で断りを書こう

倍返しの品物と一緒に、もうお中元は不要であると言う趣旨を伝えるために、お礼状を書きましょう。
昨今は、お礼状はメールでも良いとされていますが、やはりお礼状として紙にしたためる方が丁寧です。

会う機会も多い場合(親戚間のお中元など)は、会った時にそれとなく言うのもありですが、
立場的に言い難い場合もありますので、やはり手紙の方が角が立た無いようです。

たまに、お礼状に断りの趣旨を書いたにも関わらず、また贈って来られる方もいるので、
そういった場合は、直接お礼の電話を差し上げて、その際にお伝えする方が良いでしょう。

スポンサードリンク

お中元断りの文例

お中元の断りをお礼状に書く場合、よく使われる文例はこちら

お中元を断る場合の文例
拝啓 厳しい暑さが続いておりますが、お元気にお過ごしかと存じます。

さて、このたびは結構なお品をお贈りいただき、誠にありがとうございました。
いつもながらのお心遣い、ありがたく厚く御礼申し上げます。

誠に心苦しく存じますが、今後はこのようなお気遣いなさいませんように、お願い申し上げます。

厳しい暑さが続きますが、皆様くれぐれもご自愛くださいませ。

頂いたお品物については、特に感想等は不要です。お中元断る

まとめ

お中元の角の立た無い断り方ですが、

お中元を断り方

⒈お中元を受け取る
⒉頂いた品物以上の品を贈る
⒊お礼状に今後は不要である旨を書く

品物を贈って下さった気持ちを尊重し、感謝の気持ちを表しつつ、
「もう結構ですよ」と言う気持ちを伝えて下さいね。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました