飛行機子連れの座席のおすすめは?子供のおもちゃのおすすめは?

飛行機子供座席 生活howto

飛行機子供座席飛行機に子連れで乗る予定のママさん、準備は万端ですか??

子連れでの長距離移動は色々を気を使いますよね。
飛行機もそう。子供がおとなしくしてくれるか、泣いたりしないか、心配になりますよね。

少しでも飛行機内で快適に過ごせるように、子連れで乗る時のおすすめ情報まとめした。
是非チェックしてみてくださいね。

スポンサードリンク

飛行機子連れ座席のおすすめは?

まず、座席の前に、フライト時刻は決めていますか?
もし、お子さんが昼寝するのであれば、お昼寝タイムに合わせるのがおすすめです。
機内に乗る前に、たっぷり遊ばせて疲れてから乗ると、機内で寝てくれる可能性が高いので、選べるのであればお昼寝を考慮したフライトスケジュールを組みましょう。
また、サラリーマンが多い時間帯は避けましょう。
サラニーマンが多いのは、早朝便、正午前後の便、最終便。(特に、月曜の早朝、金曜の最終便は満席でサラリーマンが多いです)
仕事疲れでイライラしている人が多いので、残念ながら、子連れに対しさらに厳しい目が向けられます。

また、飛行機に子連れで乗る場合、座席指定はしておきましょう。
チケットによって事前指定が出来ない場合は、早めに空港に行ってチェックインし、座席を指定をするようにしましょう。
座席指定をせず、繁忙期にギリギリに空港に行くと、席が離れ離れになる可能性があります。また、最悪の場合オーバーブッキングで飛行機に乗れないなんてことも・・・・。子連れは何かと時間がかかるもの。時間の余裕は見ておきましょう。

では、本題の座席指定ですが、飛行機の座席で子連れにおすすめなのは、

子連れにおすすめの座席
・通路側
・スクリーン前や一番前の席
・搭乗口付近やトイレ付近(機内の前方か後方)

2歳前後の場合、フライト中大人しく席に座っていることは難しいと思うので、出入りがしやすい通路側を選んだ方が良いでしょう。2席取る場合は、2席並びの席を選ぶと、窓からの景色も見れて、通路にもすぐ出れるので便利です(機内後方)。
また、スクリーン前や一番前の席の場合、前方が広くなっているので、膝の上に乗せる無料幼児(国内の場合3歳未満)連れにはおすすめです。ただし、前席がない分人の目が入りやすいので、授乳をする可能性がある場合は少し気になるかもしれません。
個人的には子連れには一番前の席がおすすめですね。移動もしやすいですし、窓からの景色は席からは見せませんが、移動するとすぐ見えます。

座席が広いという理由で、JALのクラスJ(追加料金1000円で乗れるエコノミーより広いシート)は子連れにおすすめと言う意見もありますが、座席の広さとしては確かに魅力ですが、周りの乗客はサラリーマンが多いため子供が騒がないように気を使うという意見もあり、一長一短。
フライト時刻を選ぶのと同じく、サラリーマンが多い環境は子連れには不向きです。
ねんねの赤ちゃんや、かなり大人しい子連れの場合以外は、クラスJの利用はおすすめできません。

スポンサードリンク

飛行機内の子供のおもちゃのおすすめは?

飛行機内で子供を飽きさせないために、おもちゃは必須。
機内で絵本の貸し出しもしてもらえるし、サービスでもらえるおもちゃでも、真新しさで割と遊んでくれます。(1時間くらいのフライトなら、機内サービスのジュースとこれだけでも十分)

その他、

機内で子供が遊ぶのにおすすめのおもちゃは
・折り紙
・シールブック
・塗り絵
・付録付幼児用月刊誌

我が家はシールブックと塗り絵が鉄板です。色鉛筆はケースだと落としやすいので、ジップロックの袋に入れて持ち歩くと場所もとらずおすすめです。
折り紙も折って遊んで、お絵描きして遊んで、折ったやつでおままごとして、邪魔になったら捨てられるので場所もとらずに便利です。
この他に、紐通しのおもちゃなどもおすすめ。楽天などで知育玩具のカテゴリから探すと、持ち運びにも良く、子供がはまりそうなおもちゃがたくさんあるので、チェックしてみると良いでしょう。

これで飽きてしまったら、あとはおやつですね。
お菓子を食べ続けるのは気になる所ですが、今だけと割り切ってしまいましょう。子供も賢いので、1回乗ってしまうと「飛行機に乗ればジュースが飲み放題」と分かっています(汗)。2歳の次女でさえも、客室乗務員にジュースのお代わりを言っていますからね(笑)。飛行機子供座席

まとめ

飛行機に子連れで乗る場合の対策、立てられそうですか??
2歳過ぎ頃は大変ですが、公共の場所で騒がないことを教える時期でもあります。マナーを教える良い機会と思って、乗る前には機内では静かにするように言い聞かせも事前に十分しておくのも大事です。

子連れは確かに大変ですが、気をもみすぎて疲れると、そのストレスを感じ取って子供も敏感になります。
「騒いだらその時はその時」と大きく構えて、旅行を楽しんでくださいね。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました